第4回 電子線治療の線量校正入門

【開催の概要】
がんの放射線治療では、表在性の疾患などに対して電子線治療が広く用いられています。しかし、光子線治療と比べて、その物理・技術的側面の理解や実践面でのスキルが医療従事者の間で十分広く共有されているとは言い難い現状があります。そこで、実際に病院で電子線治療の線量校正に携わる診療放射線技師・医学物理士の方々を対象とした入門講座を開催し、電位線治療の線量校正の理論を深く理解し、実際に医療現場で役に立つ実践力を強化することを目指します。

【想定する参加者】
放射線治療部門で臨床業務を行っている(または、今後行う可能性のある)診療放射線技師、医学物理士を対象とします。初学者を主な対象としますが、電子線治療の物理・技術的側面について学び直したいと考えているすべての方を歓迎します。

【プログラム】

日時:令和6年 3月 2日(土) 12時50分 − 16時20分
場所:新潟大学医学部保健学科 ヘルスサイエンス多目的室(A棟4階)

開会挨拶・案内:12:50-13:00(10分)
宇都宮 悟(新潟大学大学院保健学研究科) 

教育講演:高エネルギー電子線の吸収線量評価:13:00 – 14:00(60分)  
伊部 貴幸(新潟県立燕労災病院)

休憩10分

実習1:電子線の吸収線量評価用シートの作成:14:10 – 15:10(60分)
早川 岳英(新潟大学大学院保健学研究科)
宇都宮 悟(新潟大学大学院保健学研究科)
伊部 貴幸(新潟県立燕労災病院)

休憩10分

実習2:電子線の吸収線量評価用シートを使った線量評価:15:20 – 15:50(30分)
早川 岳英(新潟大学大学院保健学研究科)
宇都宮 悟(新潟大学大学院保健学研究科)
伊部 貴幸(新潟県立燕労災病院)

質疑応答・アンケート回答:15:50 – 16:10(20分)

閉会挨拶:16:10 – 16:20(10分) 
早川 岳英(新潟大学大学院保健学研究科)

【必要機材など】
受講の際にはMicrosoft Excel(マイクロソフト)が使用可能なPCをご持参ください。

【参加費】
無料

【募集人数】
最大30名

【申し込み締め切り】
令和6年2月22日(木)
※締め切り日前でも、最大募集人数に達した場合は締め切らせて頂きます。

【参加申し込み】
参加申し込みは終了しました。多数のご参加を頂きありがとうございました。