遺伝カウンセリングの潮流―これからの遺伝医療におけるチームの在り方とは―
この度、日本と米国の認定遺伝カウンセラーの資格をもつ田村智英子先生をお招きして、チーム医療としての遺伝/ゲノム医療について学ぶ機会を設けました。特にがんゲノムの動きについてもご解説いただく予定にしております。
続きを読む新潟大学医学部保健学科
この度、日本と米国の認定遺伝カウンセラーの資格をもつ田村智英子先生をお招きして、チーム医療としての遺伝/ゲノム医療について学ぶ機会を設けました。特にがんゲノムの動きについてもご解説いただく予定にしております。
続きを読む母性看護学・助産学領域の卒業研究発表会を開催します。途中入室・退室は自由です。母性看護に関心のある方、助産学の履修を希望されている方、そうでない方も、ご自由にご参加ください。 ※なお、参加は学内の学生に限定いたします。
続きを読むこのたび、「ヒトゲノムの多様性」を理解し自分らしく生きる力を醸成する生涯教育 「―市民としての意思決定学習から医療におけるパートナーシップ形成学習まで―」をテーマとした研究活動の一環として...
続きを読む「有森科研ポータルサイト」をリニューアルしました。 これに伴い、アドレスが新しくなりましたので、お気に入りやブックマーク等に登録されている方は、以下のアドレスに修正してください。
続きを読む2017年3月25日(土)に、JPPaC設立設立4周年記念シンポジウム「自分らしく生きるために ―医療を選ぶ心構え―」が開催されます。 このシンポジウムでは、有森 直子がシンポジストを務めます。
続きを読む