プログラム

13:00-13:10

開会の辞 学会長 内山 美枝子
ご挨拶 学術集会長 池 穂波

13:10-14:05

特別講演
「今、求められる「家族看護」とは」
講師 櫻井 大輔 氏(東海大学医学部看護学科)
座長 池 穂波

14:10-14:55

シンポジウム
「地域で患者・家族を支えるためのケア
 〜現状と課題、そして対策〜」

座長 齋藤 智子、五十嵐 綾

  1. 教育現場の取り組み
    「家族看護教育の取り組み」
    田辺 生子 氏(長岡崇徳大学)
  2. 臨地現場の取り組み
    「地域密着型病院の家族支援の実態」
    丸山 紗奈江 氏(新潟県済生会三条病院 入退院支援室 主任看護師)
  3. 在宅看護の取り組み
    「家族看護の看護展開事例 地域での家族を取り巻く現状と課題」
    阿部 育子 氏(済生会三条訪問看護ステーション 看護管理者)

講評 櫻井 大輔 氏(東海大学医学部看護学科)

15:00-15:30

総会

15:40-16:30

一般演題

16:30-16:35

閉会の辞 副会長 杉田 洋子