菊永淳 Jun Kikunaga 看護学専攻
プロフィール
What’s New!
<新潟がん看護研究会の紹介>
新潟がん看護研究会は、がん看護に関する緩和ケアや援助開発を新潟から発信する研究会です。
・さまざまなアイデアを創出し、がん看護に関する個人・社会的な問題解決に寄与したいと考え、設立しました。
・臨床と大学との連携をし、共同研究の推進をはかっていきます。その研究で得られた有効性のある結果を広く公開していきます。
・学術研究を基にした医療者向けのワークショップや発表の場を積極的に設けていきます。
本研究会にご興味があるかたは、下記をクリックしてください。
<研究業績>
・Tomoko Miyajima, Jun Kikunaga, Megumi Taguchi, Mio Tanaka, Mayumi Nishikata, Harumi Hayashi, Michio Miyasaka:Anguish and distress in recipients of cadaveric kidney transplants in Japan: a study of four cases, Eubios Journal of Asian and International Bioethics,vol27,no6,pp174-178,2017.
・菊永淳,宮坂道夫:がん告知における看護師の困難感 根治治療が困難になったがんの患者をめぐる3つのナラティヴ, 医学哲学倫理, 35, 34-41.2017.
・坪井慶子,渡邊恵美,菊永淳 :失語症患者と関わる看護師のケアと思いの構造,日本看護学会論文集:慢性期看護, 47, 175-178,2017.
・菊永淳,清野由美子,青木萩子,内山美枝子,成澤幸子,成田太一,板垣広美,戸川紀子,岡部敦子,武樋睦美,山田民子:臨床教授等連絡協議会における交流会の成果報告,新潟大学保健学雑誌,12(1),29-37,2015.
<社会貢献の活動、講習会講師など>
平成30年 9月 ELNEC-J 看護師教育プログラム 南部郷総合病院,運営,講師.
平成30年 8月 東北次世代がんプロフェッショナル養成プラン,がん看護実践強化コース,高齢者のエンド・オブ・ライフ・ケア,新潟大学大学院保健学研究科,運営.
平成30年 6月 長岡市役所介護予防事業指導者研修会,高齢者の身体、心理、コミュニケーション,講師.
平成30年 2月 東北次世代がんプロフェッショナル養成プラン,がん看護実践強化コース,ELNEC-J看護師教育プログラム , 新潟大学大学院保健学研究科,運営,講師.
平成29年11月 第1回新潟がん看護研究会学術集会, 教育講演 看護研究計画書の作り方 臨床事例を看護研究につなげよう
平成29年 9月 ELNEC-J 看護師教育プログラム 南部郷総合病院,運営,講師.
平成25年 2月 日本緩和医療学会認定 ELNEC-J指導者